〒101-0047 東京都千代田区内神田1-18-11 -1014
ビジネスを展開する(市場を開拓する)には会社運営、特に管理部門がきちんとしてなくてはなりません。中小企業の多くは技術や製造は得意でも他の業務分野は不得意です。又、最初から専門スタッフを揃えることはできません。
市場開拓にはマーケティング、営業、財務経理、IT等の専門家が必要になりますが、経験ある専門家がいないので、社長や経営幹部が手探りで対応しています。
このような
1.キャッシュフロー経営
中小企業の資金計画(資金繰り)を見直してキャッシュフロー経営ができるような財務経理体制にすることを目指しています。
2.組織戦略
中小企業にとって人材は人財です。経営理念を掲げ、会社の風通しを良くして遣り甲斐のある組織にすることを目指します。
3.知財活用戦略
中小企業が培ってきた知的資産の棚卸をして、新たな知財戦略を立案、製品技術を守り、製品の差別化、会社価値の視える化を行い市場開拓をやりやすくすることを目指します。
会社を成長させるには管理部門を強化しなければなりません。会社規模が20名を超えるぐらいから会社の現場が見えなくなってきます。社長が物理的に時間が無くなり、現場に仕事を任せっぱなしになってきます。そうすると問題が発生してモグラ叩き状態になっていきます。
管理部門が後回しになりがちですが、管理部門が弱い会社はメータが無い自動車を運転しているのと同じです。