社長の悩み!もしもの時に備えたデータバックアップ

昔、情報システム部門のSEをやっていた時、データバックアップにはとても神経を使ったことを覚えています。人間のやることですから、間違ってコピーしないか、リターンキーをたたく前に何度もコマンドを確認したものです。

IMG_2732WwW.jpg

そんな私ですら、パソコンのデータバックアップを時々しかやらなかったのです。パソコンは壊れないから大丈夫!と思い込み、データバックアップ作業を後回しにして、痛い目に何度かあってます。痛い目に遭っても「のど元過ぎれば熱さを忘れる」で大丈夫!大丈夫と今度は自分に言い聞かせ、ハラハラしながら使ってました。  

しかし、最近、このような心配を解決してくれる、自動データバックアップ方法を見つけたのです!

今はお陰様でデータバックアップのことは気にせず安心してパソコンを使ってます。

 

データバックアップ(データ保管)で以下のような悩みがある社長には是非お勧めします。

  • 分のパソコンデータをタイムリーに自動的にバックアップしたい!
  • ITの専門家がいない!だから、サーバーデータを自動的にバックアップしたい!
  • 盗難/火災などの不測の事態の備えて重要データを別な場所にも保管したい!

もしもの時に備えたデータバックアップは必須事項! しかし、なかなか、取り組めない中小企業の事情(問題と課題)とは何か?!

1.社長は自分のパソコンデータを自分でバックアップしなければならない!

自分の使っているパソコンには重要な経営データ、人事データ、営業データ、顧客データなどが入っている。これらの重要データは社員にも見せられないので、会社のサーバには保管できない。自分で管理するしかない。自分で時々データバックアップをするが、万一、パソコンがダウンした時にはバックアップデータからの復旧に大変な労力がかかる。賞与時は支給日が決まってますからはヒヤヒヤものです。

何かあったら、仕事にならない。手軽に自動的にバックアップできたら助かります。

 

2.会社サーバのデータを万一の備えて別の場所に保管しなければならない!

会社のサーバーがシステムダウンして業務データが消えてしまったら大変なことになる。定期的にサーバーデータのバックアップをしているが、ミスオペレーションでもしたらとヒヤヒヤしながら作業している。RAID構成にしても物理的な破損/火災/地震/盗難等、万一の時はと思うと安心できない。

できるなら、バックアップのリスクヘッジとして別の場所に自動的にバックアップしてくれる手軽なサービスがあったらといいのにと思う。

 

3.システム管理コストを抑えてやらなければならない!

ITシステム管理には専任担当者を置けないので兼務担当になっている。兼務担当者に責任を持ってやってもらうには無理があるし、IT専任担当者を雇う予算がない。又、担当者が辞めてしまったりした場合を考えるとすべて任せられない。

何もなければよいが、手をこまねいていて、会社のサーバデータが消えたりしたら、最悪です。

データバックアップは会社の事業を継続する為に必須事項の一つです。事業継続を大企業は「システムの冗長化」、「電源の二重化」、「データセンターの活用」、「リモートバックアップ」、「シンクライアント化」等を行って、担保しています。ですが、中小企業には限られた予算と時間しかありませんし、ITの専門家はいませんので、大企業と同じようなことはできません。然しながら、事業継続は中小企業もやらなければならない重要事項なのです。

→次のページ

>>守るPCデータ

社長の悩みを解決する!SmartAwayオンラインバックアップ・サービス

SmartAwayオンラインバックアップ・サービスはPCやSVがネットワークに接続さえすれば、パソコンのデータを常時自動的にバックしてくれるクラウドサービスです。

SAmartAway概念図w.jpg

会社のサーバデータもパソコンと同じようにデータのバックアップをしてくれますので、兼務で忙しいシステム管理者にとっては便利です。

個人事業や小規模/中規模オフィスには便利なお勧めサービスです!

特長1.便利なサービス! データの自動バックアップサービス

SmartAway概要5w.jpg

便利1.手間いらず、知らぬ間にパソコンデータを自動バックアップ!

インターネットに接続していれば、毎日自動的にパソコンやサーバーのデータをデータセンターにバックアップしてくれるサービスです。バックアップスケジュールを設定すれば指定した時間にデータバックアップされます。又手動でも作成中の文章をバックアップできて安心です。 

 

便利2.パソコンを何台でも自動バックアップ!

SmartAway何台でもw.jpg

バックアップ領域を契約すれば、何台のパソコンでもバックアップできます。パソコン毎に契約することは必要ありませんので、経済的です。
 

便利3.会社サーバデータも自動バックアップ!

パソコンだけではなくサーバー(WindowsSV)のデータもデータバックしてくれますので、システム管理者の強い見方です。

同時バックアップw.jpg

便利4.ローカルディスクにも同時に自動バックアップ!(設定オプション)

更にデータセンターへのバックアップだけでなく、パソコンやサーバーに接続している社内ディスク(ローカルディスク)へも同時にバックアップしてくれますので、2重にバックアップされます。しかも、無料設定オプションですから経済的です。

バックアップデータは海外のバックアップセンターと手元のローカルディスクに保管されるので、サーバーの破損/火災/地震/盗難にも安全です。


 

便利5.ファイル単位のバックアップだけでなくWORD/EXCEL単位でも自動バックアップ!

SmartAwayファイル単位2w.jpg

バックアップは通常のFileやDirectory単位だけではなく、Wordァイル/Excelファイル/PowerPointファイル/Musicファイル/画像ファイル/会計データ/等の単位でバックアップすることができます。

これは大変便利です!

 

便利6.90日分のデータを保管し、もしもの時はデータを簡単復旧!

バックアップデータは90日サイクルでデータセンターに保存されています。言い換えれば、データの復旧は最新データから90日以内のファイルが復旧できます。

SmartAwayバックアップ日付指定w.jpg

指定した日のデータを復旧する場合は、30日間のカレンダーが表示されるので復旧したいデータの日を選択することにより復旧します。又、ファイルを誤って削除した場合などは必要なファイルだけを指定して復旧します。 

SmartAway個別容量w.jpg

便利7.バックアップ容量25Gから利用状況に合わせて容量契約!

25G、50G、100G、200G、・・・、1,000G、・・・制限なしでバックアップ領域の契約が状況に合わせて自由に契約できます。パソコンは何台でも接続でき、各パソコンのバックアップ領域の容量は契約容量の範囲で自由割り当て設定できます。尚、接続台数に関係なく価格は同じです。

とても効率的且つ経済的です。 

 

便利8.Webベースの強力な管理機能でバックアップリカバリー状況の把握!

社内ユーザのバックアップリカバリー状況をリアルタイムで集中管理が可能です。
 

便利9.申し込むだけ、直ぐに始められる手軽で安心なSmartAwayオンラインバックアップ!

 インターネットに繋がっていれば、必要なバックアップ領域の容量を申し込むだけですぐに使えます。

使うとわかります!!手軽で便利です!!

特長2.安心なサービス!保管データのセキュリティー対策は軍用レベル

SmartAway分散データセンターW.jpg

保管データのセキュリティー対策が素晴らしい!!

その1.バックアップデータは448BitBlowfish技術で暗号化されている。(軍用レベル)

その2.暗号化されたバックアップデータは分割(ブロック分割)され、クラウド上の複数のサーバに分散されて保存されている。

 

「オンラインバックアップサービス(SmartAway)」はデータバックアップの為にあり、「オンラインストレージ・サービス(ex.DropBox)」はデータシェアの為に提供されています。
オンラインバックアップ・サービスはデータバックアップとデータ保管に万全を期しています。
オンラインストレージ・サービスは外部ディスクと同じで、複数PC間のデータシャアに重きを置いています。

この用途の違いは「セキュリティー対策」に大きく出ています。
オンラインバックアップとオンラインストレージは似ていますがまったく別物です。
この違いを理解して、用途による使い分けるととても便利なわけです。

①例えばDropBoxは製品カタログ等の販促資料(PDF)をシェアするのに使い、
②SmartAwayはデータバックアップ(データ保管)に使うという使い分けが必要です。

データバックアップの視点からハッキリ言えることは、「間違ってもオンラインストレージサービスではデータバックアップ用途には使わない!」ということです。

特長3.実績あるサービス!バックアップサービスの豊富な導入実績が証明

世界で最も信頼のあるバックアップセンターです!

その1.導入実績

①全世界で300万以上のユーザが利用していて、フォーチュン500企業の利用数は業界トップ

②7年以上のサービス運用実績

その2.データセンター

①世界最大のストレージ会社が運営②世界一厳しいいEUセキュリティ規則をパスした世界唯一のデータセンター

特長4.手間いらずなサービス!いつでも、どこからでも自動バックアップ

使い勝手がとても簡単です!

①ウイルスソフト感覚の使い勝手と手間いらず。

②導入時のインストールと初期データバックアップは操作しなければならないが、

③以後は変更データのみ自動データバックアップされウイルスソフト感覚

④作成中のデータもマニュアルでバックアップできるので便利

いざという時の身近な備え!smartawayオンラインデータバックアップ

スタッフMSatoPic5(200×200).jpg

どこに行くにもPCと仲良く出かけ、PCとは切り離せない緊密な関係です。便利なパートナーも、時には電子機器の障害で、大問題を引き起こします。

丈夫で長持ちを営業トークにしているメーカのPCを過去3台、購入しました。何故か、これらは約3年で壊れてしまいました。

①最初のPCは米国にいる時に動かなくなり、米国のデータリカバリー会社に情報復元を依頼したら、PCが利用出来ない程、壊されました。ごく一部の情報が取り出せただけです。

②次のPCはハードディスクの障害でデータが駄目になり、経営情報が全て消滅してしまいました。

③3台目はこれに懲りて、我々が提供しているオンラインバックアップで、バックアップを取っていました。予想通り、PCは丁度3年目で、動かなくなりました。このケースはマザーボードが壊れだけでしたが、バックアップがあるという安心感で、あわてることは無く対処することが出来ました。

 

過去の経験からバックアップの重要性は思い知らされ、電子機器の障害に限らず大災害時でも安心出来るバックアップシステムの提供で皆さまのお役に立ちたいと願っております。

お客様ご紹介 株式会社マイハウス様

マイハウス店舗W.jpg

  株式会社マイハウス(松本修社長 )様は神奈川県小田原市西酒匂1-5-11所在の不動産会社(写真右)です。1995年に創業してから、西湘地域に密着した地域貢献型でお客様の信用を築いてきました。信用第一に、宅地開発販売、マイホーム設計、不動産仲介、賃貸、不動産資産管理を提供しています。

 きれいな事務所(写真下)入ると、「いらっしゃいませ」とにこやかにスタッフが対応してくれるアットホームな雰囲気の不動産会社です。

マイハウス店舗内w.jpg

来店されたお客様の抱える不動産の悩みに親身に相談に乗られている姿が印象的でした。専門的な経験とノウハウ、そして人柄から醸し出される安心感は「大事な資産を扱う不動産会社はこうあるべき」と納得させられます。

 又松本社長は「公益社団法人 全日本不動産協会神奈川県本部」の理事をされ、業界の発展にも寄与されている若手ホープで、業界から大変期待されている存在です。 

 マイハウス社様の情報化は早くから積極的でした。例えば自社ホームページも15年以上前から導入していますし、情報システム化も取り組まれてビジネスに活用されています。

 そういう中、松本社長は「不動産会社はお客様の資産だけでなく、情報もお預かりしているので地震/火災等の不測の事態から情報資産を守り、もし万一不測の事態に遭遇しても万全の対策で、できるだけ事業継続をすることができる体制にしておくことが重要である。」と考えられ、常日頃から情報資産のバックアップをやられていました。

SmartAway事例マイハウス枠.jpg

 この度、更に万全を期すためにSmartAwayオンラインバックアップサービスを導入されました(右図ご参照)。その導入ポイントは①バックアップされたデータは軍用レベルのセキュリティーで暗号化され、且つ暗号化されたデータは分割されてクラウド上のサーバーに分散保存されているのでセキュリティーレベルがとても高いこと、②海外のデータベースセンターにデータ保管されているので日本で地震があっても安全なこと、③自動バックアップなので手間いらずで使い勝手がいいこと、④リーゾナブルな料金体系であること、⑤多くの実績があることです。

このように株式会社マイハウス様は情報システム基盤をより確かなものにしながら、お客様への更なるサービス向上に取り組まれています。

 

株式会社マイハウス様 URL: http://www.myhouse.gr.jp/

神奈川県小田原市西酒匂1丁目−5−11所在
電話:0465-47-2223

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-4570-0655

「社長の相談役®」は決断をサポートするエグゼクティブの為のサービス、

会社経営の相談は「社長の相談役®」迄!

お問い合わせはコチラ

神楽坂コンサルティング
株式会社

住所

〒101-0047
東京都千代田区内神田1-18-11
東京ロイヤルプラザ1014

Facebook