〒101-0047 東京都千代田区内神田1-18-11 -1014
(継続と発展の経営セミナーの主旨)
経営の本質は社業を継続し発展させることです。社長が会社の未来を如何に描いても、経営の足元が揺らいでいれば明日はありません。また、社長が足元にばかりに気をとらわれていても明日はありません。それは継続と発展こそが最大の経営課題であることを意味しています。私たちは継続と発展の企業理念として、「創創役心」を掲げています。
1.価値を創造する
2.顧客を創造する
3.社会の役に立つ
4.人を心豊かにする
この「継続と発展の経営セミナー」が皆様の経営にお役に立てれば幸いです。
神楽坂コンサルティング株式会社 代表取締役 竹 内 一 郎
伸びる会社が伸びないで足踏みしている中小企業が多くみられる。「何故そうなるのか」「どのようにしたら足踏みから脱却できるのか」「成長軌道に乗せるにはどうしたらよいのか」を中小企業の成長ステージ/経営が足踏みしている原因(経営のボトルネック)/会社を継続発展させる戦略という切り口から解き明かしていきます。経営者の皆様がモヤモヤしている悩みをクリアできるヒントがお話しできればと思います。
神楽坂コンサルティング株式会社 代表取締役 竹 内 一 郎
企業が成長過程で直面する課題を理解し、次のステップへ進むための戦略を一緒に考えていきます。市場の選択から競争優位の築き方、内部資源の活用法など、理論と実例を交えたわかりやすい内容を通じて、実践的なアイデアをお伝えします。変化に柔軟に対応しながら、企業価値をさらに高めていくためのアプローチを共有し、経営者の皆様が自社の成長ステージを確認し、次の一歩を踏み出すヒントになればと思います。
株式会社ユニコーン
代表取締役社長 MBA戦略コンサルタント 趙 涼(CHO RYO)
開業して14年、人事・労務管理、人の問題を中心に、企業の課題と向き合ってきました。この経験の中で感じてきたことは、技術を持っている、できる社員もいるが、なかなか組織として、チームとして力を発揮することができていない企業が多いということです。適材適所、ジョブ型雇用、多様な人材活用が叫ばれていますが、今回はいろいろ試してみたが上手くいかなかった、何から始めれば良いかわからないという経営者のために、自社の強みを活かした中小企業の採用戦略についてお話をします。
小山社労士事務所
代表/特定社会保険労務士 小山暢宏(のぶひろ)
18時40分-18時50分 質疑応答&アンケート
18時50分-19時30分 交流会&メンバー紹介
開催日時:2024年11月26日(火曜日)16:45-19:30 (開場16:30)
セミナー会場:関内セルテ10階102(神奈川県横浜市中区真砂町3-33所在)
最寄り駅:
JR京浜東北線「関内駅」北口改札 徒歩1分
横浜市営地下鉄「関内駅」2番出口 徒歩1分
対象者:中小企業の経営者/経営幹部
参加費:2,000円 (支払は当日会場にて現金払い)
定員:20名
申込締切:開催日前日(2024年11月25日月曜日) *資料を用意しますので事前申込制です。
その他:交流会がありますので名刺持参
*社長の相談役®、どっと来るぞ®、創創役心®、ミラクルマネジメントシート®、神楽坂コンサルティング®は登録商標です。無断使用を禁じます。
*本kuruzo.comサイトに記載されている記事などのコンテンツの無断転載を禁じます。